登山を始めるにはまずカタチから
- 2022.08.22
- 登山

どうもこんにちは。
いきなりですが、急に思い立って登山を始めてみることにしました。
なぜ、登山なのか?「そこに山があるから」なんてことはないのですが、実は前から興味はあったのです。そして最近ヒシヒシと感じる加齢による体力の衰え・・・
そもそも、 以前から日本人に生まれたのであれば、一度は登ってみたい山「富士山」には行きたかったのです。でも富士山にのぼるにはそれなりの体力が必要だろうし、なーんにも登山経験の無い僕が登ったところで無理に決まってると。
それなら近場の低山から始めるのもアリだなと。
足腰を鍛えれるし、健康にもいいし、いい趣味なんじゃないか?と思い、始めてみることに。
ということで、まずはカタチから。
最初は低い山からと言っても、登山をするにはマストアイテムがある。
そう、シューズです。トレッキングシューズというものです。スニーカーでも登れないことは無いんだろうけど、やっぱりソール面のグリップ力や防水や耐久面を考えると登山用のシューズが良いに決まっているのです。
そしてハイカットなら足首も保護してくれるので怪我のリスクも減らせる。
色々と悩んで探した結果、お金を出せばもちろん良いものはいくらでもあるのですが、始めてでそこまで予算をかけてられない。かといって、楽天やAmazonで適当に探した5,000円ぐらいの安いシューズではどうも信用できない。
そこで僕が選んだのが、これ。ノースフェイスという信頼のおけるアウトドアブランドでデザインも良い。やはりデザインは大事で、自分の好みの物を買うだけでテンションが上がる。
![]() |
セール 【正規品】ノースフェイス THE NORTH FACE スクランブラー ミッド GORE-TEX インビジブルフィット(メンズ)トレッキングシューズ NF52131-KT 価格:17,290円 |
このベージュ?カーキ?の色といい、カタチといい、どこかの特殊部隊が砂漠とかで履いてそうなシューズっぽくないですか?いや〜かっこいい。
ただもちろん、数回使用しましたが機能面もノースフェイスだから問題はなし。金額もブランドにしてはお手頃なんではないでしょうか。
ちなみに僕は、普段の靴が26.5cmとか27cmなので少し余裕を持って27.5cmを買いました。
登山するときは夏でも厚めのソックスを履くのでピッタリより余裕がある方が良いみたいです。
そしてその次に必要なのが、リュックです。
普段全くと言っていいほどリュックを使わない僕は、一つもリュックを持っていません。
なので登山に代用できるな〜なんてものが何も無いのです。
これも種類が色々ありますし、容量も様々。
とりあえず低山の日帰り程度なら20〜30Lぐらいの容量があれば十分だとネットで調べたので、その辺りをお目当てに探すことに。
そして辿り着いたのがこれ。
![]() |
コールマン リュック Coleman バックパック WALKER 33 リュックサック 通学 大容量 バッグ アウトドア 旅行 B4 A4 メンズ レディース ウォーカー 33 価格:7,990円 |
コールマンのWALKERで、色は靴に合わせてコヨーテというカーキみたいな色にしました。
容量は33Lで、ポケットもいっぱいあり機能的にもOK。
そして、胸と腰にもベルトがあります。
実は、この胸と腰のベルトが非常に大切で、これがあると無いでは肩への負担が全然違うらいしいのです。まあ、重さを肩だけで支えるか、腰と胸にも分散させるか、という違いだろうと思いますが、実際に僕も使ってみて「あ、なるほどなあ〜」と感じます。
日帰り登山と言えど、10kmぐらいの距離なら真夏だと飲料だけで相当な重さになります。大体毎回、2L近く持って行きますし、食べ物やらその他諸々を詰め込むとそれなりの重量になるので、この胸と腰のベルトがあるものを選ぶのがベストだと思います。
他の装備はというと・・・
水筒やファーストエイドキット、Tシャツに短パン、タオルなど、特に買い揃える必要もなかったので、ひとまずこれで登山に行ってみることに。
まずは近場の低山から挑戦します!
-
前の記事
ついに、ソロキャンプ【どんがはたキャンプ場】 2022.07.03
-
次の記事
父からもらった50年以上前のナイフが渋すぎて・・・YAXナイフ 2022.09.15