タラオカントリークラブ ラウンドレポート
- 2022.06.27
- ラウンドレポート

今回は滋賀県にある「タラオカントリークラブ」に行ってきましたので、超個人的な感想を。
タラオカントリークラブ
標高約600mの高原に位置するコースはWESTとEASTの全36ホールで構成され、どちらも7,200ヤードを越えるチャンピオンコース。特にWESTは、LPGAのメジャートーナメントの1つ「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」が開催され、多くのトッププレーヤーが熱戦を繰り広げたコース。広大な敷地にゆったりとレイアウトされた各ホールには、11箇所の大きな池が絡み、勝負所のショットで池のプレッシャーが待ち受けます。
※公式サイトより引用
実際にラウンドしてみた感想
このコースは何度も行ったことがあり、お気に入りのコースの一つです。
今回は東コースをラウンドしましたが、西コースでは2022年の9月には日本シニアオープンが開催されるとのことです。
西コースの方が、ホールのほとんどに池が絡んでおり、難しい印象ですね。
さて僕は兵庫県から車を飛ばして1時間半の道のりです。コースは好きなのですが、高速のICから距離があるのが少しネックです。
そしてなんと、このコースにはホテルが併設されていてリゾート型のゴルフ場になっています。一泊で2ラウンドなんてのもいつかしてみたいですね。
ラウンドをすると、ホテルにある大浴場にも入れるそうです。
コースの状態、クラブハウス、スタッフの対応など、何も文句はありません。
クラブハウス内にはゴルフパートナーもあり、試打クラブを借りてのラウンドもできます。
東コースは、池もちらほらあり、ドッグレッグもありとそれなりに楽しめるコースです。
ほぼフラットなコースで、グリーンは2グリーン。
6月の後半に行ったので、ラフは結構生えていて、ラフに入れるとボールを探すのに一苦労なぐらい伸びていました。刻んでも良いからフェアウェイに置くことが求められます。
あ、でも、今回たまたまかもしれませんが、バンカーの砂は少なかったです。1度しかバンカーに入れてませんし、僕が打ったところだけかもしれませんが、砂が少なくてバンスが跳ねてグリーンオーバーしてしまいました。。。
今回は休場日のセルフプレーだったので、昼食付きで8,000円。
休場日なのにマスター室やクラブハウス、レストランにはちゃんとスタッフがいますし、どこが休場日なんだ?と思いましたが、まあ、安かったし良いかと。
ランチに選んだのは「天ざる蕎麦セット」
まあ、無難に美味しくいただきました。
生ビールを飲んだのですが、休場日でロッカーキーが無いのでレストランにて現金で支払いました。
普段は平日でも10,000円を少し超えるぐらいの金額だったと思います。
それにしても暑かった。晴天でめちゃくちゃゴルフには最高の天気なのですが、暑すぎました。
しかも風もほとんどなく、暑さとの戦いでした。
でも、やっぱりコースは綺麗でまたラウンドしたいなと思います。
-
前の記事
初めてのソロキャンに挑戦・・・しようかどうしようか。 2022.06.19
-
次の記事
ついに、ソロキャンプ【どんがはたキャンプ場】 2022.07.03